捨石護岸背後の埋立土砂吸い出し機構に関する研究

  • 許 東秀
    韓国慶尚大学校海洋科学大学海洋土木工学科
  • 中村 友昭
    名古屋大学大学院工学研究科土木工学専攻
  • 岩田 好一朗
    名古屋大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

この論文をさがす

説明

近年, 人工海浜土砂の吸い出し現象が注目を集めている. 本研究では, 従来あまり検討されていない捨石護岸を取り扱い, 水理模型実験と数値計算により, 埋立土砂吸い出し現象や吸い出し機構を捨石護岸および埋立土砂内部の流速場と関連づけて考察した. その結果, 土砂吸い出しは背後土砂内に生じる沖向き流速の影響を強く受け, ある限界流速に達すると土砂吸い出しが生じやすくなり, 最終的に埋立土砂のくぼみや陥没の発生に到ることを明らかにした. 加えて, 現地と類似した埋立海浜のくぼみや陥没を水理実験で再現できたこと, アーセル数は土砂吸い出しに大きな影響を及ぼすこと, 線形・非線形抵抗を考慮した数値計算手法の妥当性などが判明した.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ