人工干潟における底生動物生息環境の改善に関する実証実験

Search this article

Description

干潟等の浅海域は, 多様な生物の生育・生息の場, 高い水質浄化機能を有する場として近年特に注目を集めている.そこで, これらの機能の創出について検討するために, 人工的に干潟を東京都内湾の運河沿いに造成し検討を行ってきた.本実証実験では, 底生動物の生息環境の改善を目的として, 人工干潟 (以下: 干潟) の潮上帯より岸側の潮汐の影響を受けない地盤高の位置に貯水槽を設け干潟内に常時給水する装置を導入することにより, その効果を検証した.その結果, 潮上帯上部に設けた給水装置により, 干潟潮上帯付近における砂泥の保湿性を高め地温の変動を抑えることができ, 底生動物の生息環境の改善につながることがわかった.

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top