- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Automatic Translation feature is available on CiNii Labs
- Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
Effect of mango greenhouse temperature management on the occurrence of anthracnose and dew condensation on fruit surface.
-
- Teramoto Satoshi
- Miyazaki Agricultural Research Institute
-
- Imamura Yukihisa
- Miyazaki Agricultural Research Institute
-
- Ejiri Keiji
- Miyazaki Agricultural Research Institute
Bibliographic Information
- Other Title
-
- マンゴーハウスの温度管理がマンゴー果面への結露と炭疽病の発生に及ぼす影響
- マンゴーハウス ノ オンド カンリ ガ マンゴーカメン エ ノ ケツロ ト タンソビョウ ノ ハッセイ ニ オヨボス エイキョウ
Search this article
Description
2008および2009年にハウス栽培マンゴーを 5月から収穫期まで異なる夜温管理(24℃, 21℃)下で栽培し,果実表面への結露と炭疽病および軸腐病の発生状況を調査した。また,果面の方位(東西南北)と炭疽病の発生状況に関連が認められたため,水分試験紙を利用して果実表面への結露の発生状況を方位(東西)別に調べ,加えて果面温度の熱画像計測を行った。その結果,21℃区は24℃区に比較してハウス内が高湿度となりマンゴー果面への結露発生も多く,炭疽病および軸腐病の発病果率が高かった。また,果実の西面は東面より果面結露の発生程度が高く,これは晴天日の早朝に発生した結露が,朝日の陰となり果面温度が低い西面で比較的長時間持続するためと推察された。さらに,果実の西面は,炭疽病の病斑数が北,東および南面に比較して多かったことから,ハウス内の高湿度条件に起因して果実に生じた結露がマンゴー炭疽病の発生を助長することが示唆された。
Journal
-
- Kyushu Plant Protection Research
-
Kyushu Plant Protection Research 56 13-19, 2010
The Association for Plant Protection of Kyushu
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001204566651008
-
- NII Article ID
- 130004861837
-
- NII Book ID
- AN00055757
-
- ISSN
- 18840035
- 03856410
-
- NDL BIB ID
- 10918875
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- journal article
-
- Data Source
-
- JaLC
- IRDB
- NDL Search
- Crossref
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed