学生の図書館利用と学習成果 : 大学図書館におけるアウトカム評価に関する研究

  • 戸田 あきら
    文教大学湘南図書館:筑波大学大学院図書館情報メディア研究科
  • 永田 治樹
    筑波大学大学院図書館情報メディア研究科

書誌事項

タイトル別名
  • Students' Library Usage and Learning Outcomes : A Study on Outcomes Assessment in College and University Libraries
  • ガクセイ ノ トショカン リヨウ ト ガクシュウ セイカ ダイガク トショカン ニ オケル アウトカム ヒョウカ ニ カンスル ケンキュウ

この論文をさがす

抄録

アウトカム評価は,組織の使命・目標の達成状況を評価するものである。大学図書館の主要な役割の一つは,学生の学習支援である。したがって,大学図書館のアウトカム評価においては,図書館の資源やサービスによって学生の学習がどのように進展したかが問題となる。米国の大学図書館界では,近年,学生の情報リテラシー獲得に焦点を当てたアウトカム評価がおこなわれるようになった。しかし,学生の知識獲得や能力向上にどれほど図書館が貢献しているかについては,その測定方法や指標が十分に解明されているわけではない。本研究は,図書館利用と学習成果との関連を明らかにしようとするものである。大学卒業生に対して在学中の図書館利用と学習成果に関する質問紙調査をおこない,その関連を探った。調査結果の分析により,図書館利用と学生の学習成果との間に正の関連性があることを確認できた。

収録刊行物

被引用文献 (6)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ