ポリアミド系複合逆浸透膜/ナノろ過膜の活性層への亜ヒ酸の分配係数および活性層内拡散係数の算出

  • 鈴木 祐麻
    山口大学大学院 理工学研究科環境共生系専攻
  • Benito J. MARIÑAS
    Department of Civil and Environmental Engineering, University of Illinois at Urbana-Champaign

書誌事項

タイトル別名
  • Determination of Partition and Diffusion Coefficients of Arsenious Acid into (in) the Active Layer of Thin-film Composite Reverse Osmosis and Nanofiltration Membranes
  • ポリアミドケイ フクゴウ ギャクシントウマク/ナノ ロカマク ノ カッセイソウ エ ノ アヒサン ノ ブンパイ ケイスウ オヨビ カッセイソウ ナイ カクサン ケイスウ ノ サンシュツ

この論文をさがす

抄録

H3AsO3に対して高い除去率を示すRO/NF膜を開発するためには,H3AsO3が逆浸透膜/ナノろ過膜(RO/NF膜)を透過するプロセスについて理解を深め,既存のポリアミド系複合RO/NF膜が異なるH3AsO3除去率を示す理由を明らかにする必要がある.そこで,本研究では8種類の市販RO/NF膜を対象とし,RO/NF膜が異なるH3AsO3除去率を示す要因を水およびH3AsO3の膜透過プロセスの観点から検討した.その結果,ポリアミドとH3AsO3との親和性を示す水-ポリアミド層分配係数は膜による違いが比較的少なかったのに対して,H3AsO3のポリアミド層内拡散係数およびポリアミドの厚さの違いを補正した水透過係数はRO/NFにより大きく異なった.つまり,高いH3AsO3除去率を示すポリアミド系複合RO/NF膜は,H3AsO3の拡散を効果的に抑制することで高いH3AsO3除去率を示すタイプと,水を効率的に透過させることで高いH3AsO3除去率を示すタイプの2種類があることが分かった.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ