電子線グラフト重合法による製塩用新規イオン交換膜の開発<br>(第3報)高密度ポリエチレン製フィルムへのグリシジルメタクリレートおよびジビニルベンゼンの共グラフト重合

書誌事項

タイトル別名
  • Development of Novel Ion-Exchange Membranes for Electrodialysis of Seawater Prepared by Electron-Beam-Induced Graft Polymerization<br>(III) Co-Graft Polymerization of Glycidyl Methacrylate and Divinylbenzene onto High-Density Polyethylene Film
  • 電子線グラフト重合法による製塩用新規イオン交換膜の開発(第3報)高密度ポリエチレン製フィルムへのグリシジルメタクリレートおよびジビニルベンゼンの共グラフト重合
  • デンシセン グラフト ジュウゴウホウ ニ ヨル セイエンヨウ シンキ イオン コウカン マク ノ カイハツ ダイ3ポウ コウミツド ポリエチレンセイ フィルム エ ノ グリシジルメタクリレート オヨビ ジビニルベンゼン ノ キョウ グラフト ジュウゴウ

この論文をさがす

説明

膜厚35μmの高密度ポリエチレン(high-density polyethylene:HDPE)製フィルムに,エポキシ基をもつモノマーであるグリシジルメタクリレート(glycidyl methacrylate:GMA)およびジビニルベンゼン(divinylbenzene:DVB)を共グラフト重合した.このとき,モノマーの溶媒としてトルエンを用いた.その後,陰イオンおよび陽イオン交換基として,それぞれトリメチルアンモニウム塩酸塩(trimethylammonium chloride)および亜硫酸ナトリウム(sodium sulfite)をグラフト高分子鎖中のエポキシ基と反応させた.イオン交換容量の増加に伴い,陰イオンおよび陽イオン交換膜の膜抵抗は,それぞれ0.55および 0.34Ωcm2まで減少した.電気透析装置を使って 0.50mol/L NaClを濃縮した.陰イオンおよび陽イオン交換膜ともに膜作製時にDVBのモル分率を1.0mol%としたときに,かん水の塩分濃度が最高値3.7mol/Lを示した.

収録刊行物

参考文献 (16)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ