希土類元素(レアアース)に着目した中国大都市と首都圏のPM<sub>2.5</sub>の元素成分と発生源の特徴

書誌事項

タイトル別名
  • Characterization of Elements and Sources of PM<sub>2.5</sub> in Large Cities in China and the National Capital Region of Japan Focused on Rare Earth Elements (REEs)
  • 希土類元素(レアアース)に着目した中国大都市と首都圏のPM₂.₅の元素成分と発生源の特徴
  • キドルイ ゲンソ(レアアース)ニ チャクモク シタ チュウゴク ダイトシ ト シュトケン ノ PM ₂.₅ ノ ゲンソ セイブン ト ハッセイ ゲン ノ トクチョウ

この論文をさがす

抄録

2013年1月に中国広域で発生した深刻なPM2.5汚染を契機に、日本国内でもPM2.5への関心が急速に高まった。我々はこれまで、日中で微小エアロゾルの同時採取を行ってきた。希土類元素 (レアアース) は、いわゆるハイテク産業に不可欠な金属元素であるが、そのほとんどが中国で産出される。しかしながら、中国、日本ともに都市部のPM2.5中のレアアース濃度の報告例は限られている。 2013年8月に北京、上海、新宿、加須の4地点で同時に採取したPM2.5に含まれる金属元素の分析を行った。既報の2013年1月の北京のPM2.5データも含め、従来の元素に加え、レアアースに着目した解析を試みた。 北京と上海の金属元素を比較すると、上海では船舶や石油燃焼、鉄鋼に由来する元素の比率が高く、北京では石炭燃焼に由来する元素の比率が高いことがわかった。冬季の北京では、中国最大級のレアアース鉱床であるBayan obo方面からの気塊の飛来が多かったことから、Bayan oboで採取されたPM10中のレアアースを基準として濃縮係数を求めた結果、北京のPM2.5では、ネオジム (Nd)、ジスプロシウム (Dy) に明瞭な濃縮が見られた。また、エルビウム (Er)、イッテルビウム (Yb) にも濃縮が見られた。レアアースの濃縮の組み合わせから、発生要因となる産業に関する情報が得られる可能性が示唆された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ