-
- 團野 光晴
- 石川工業高等専門学校
書誌事項
- タイトル別名
-
- 脆性材料のディスキング
- ゼイセイ ザイリョウ ノ ディスキング
- 学校山岳部のパイオニア・旧制第四高等学校旅行部の研究 : 部機関誌『BERG=HEIL』に見るその登山活動と思想(その3)廣瀬壽雄の活躍
- ガッコウ サンガクブ ノ パイオニア ・ キュウセイ ダイヨン コウトウ ガッコウ リョコウブ ノ ケンキュウ : ブ キカンシ 『 BERG=HEIL 』 ニ ミル ソノ トザン カツドウ ト シソウ(ソノ 3)ヒロセ スミオ ノ カツヤク
この論文をさがす
説明
金沢大学の前身、旧制第四高等学校の旅行部(現在で言うところの山岳部ないしワンダーフォーゲル部)に関する研究報告第三回の本稿では,四高生・廣瀬壽雄を取り上げる。廣瀬は、従来学校当局主導の学生善導組織としての性格を色濃く持っていた四高遠足部を「旅行部」と称し始め、これを学生主体の本格的な登山団体に刷新、大正九年四月には当時初とされた積雪期北アルプス横断「雪中安房越え」に成功し、四高旅行部の名を全国に知らしめた。 その意味で彼は四高旅行部の実質的創始者である。本稿では四高旅行部機関誌『BERG=HEIL』掲載の廣瀬の文章とその周辺の諸資料を参照して、四高入学から大正七年の旅行部立ち上げ、大正八年夏の登山と秋の山岳展覧会・講演会開催までの廣瀬の動向をたどり、その意義について考察する。
収録刊行物
-
- 石川工業高等専門学校紀要
-
石川工業高等専門学校紀要 45 (0), 96-85, 2013
独立行政法人 石川工業高等専門学校
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001204616722432
-
- NII論文ID
- 40019881643
- 110006979875
-
- NII書誌ID
- AN00014363
-
- ISSN
- 02868571
- 24242152
- 02866110
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可