乳幼児・児童期の発達研究の動向と展望

書誌事項

タイトル別名
  • Review of Developmental Studies on Children in Infancy, Early, and Middle Childhood :
  • 発達(児童期まで) 乳幼児・児童期の発達研究の動向と展望 : 「社会的な関わり」に着目して
  • ハッタツ(ジドウキ マデ) ニュウヨウジ ・ ジドウキ ノ ハッタツ ケンキュウ ノ ドウコウ ト テンボウ : 「 シャカイテキ ナ カカワリ 」 ニ チャクモク シテ
  • —— 「社会的な関わり」に着目して ———
  • Focusing on Children’s Social Relationships

この論文をさがす

説明

本稿は, 2014年7月から2015年6月までの1年間に発表された, 日本における乳幼児期と児童期を対象とした研究を概観したものである。主に取り上げた研究は, 『日本教育心理学会第57回総会論文集』『教育心理学研究』『発達心理学研究』『心理学研究』『Japanese Psychological Research』で発表されたものである。日本教育心理学会第57回総会において, 乳幼児・児童の社会的発達に関する研究発表が比較的多かった。また, 子どもを取り巻く社会的問題との関係で, 全体に社会的発達への関心が高いことから, 本稿では「社会的な関わり」に着目した。それぞれの研究を, 社会的な関わりそのものの発達, 社会的な関わりを通した自己形成, 社会的な関わりを介した認知と学習の3つのカテゴリーに分類してレビューを行い, それぞれにコメントをした。最後に, 子どもの発達を社会・歴史的文脈でとらえることの重要性を述べて, 子どもの貧困問題などの社会的現実と向き合うことで, 発達理論を再考する必要性を論じた。

収録刊行物

  • 教育心理学年報

    教育心理学年報 55 (0), 1-17, 2016

    一般社団法人 日本教育心理学会

被引用文献 (4)*注記

もっと見る

参考文献 (14)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ