閉塞脳主幹動脈の再開通後にdiffusion-perfusion mismatchの遷延が認められた1例

書誌事項

タイトル別名
  • Prolonged diffusion-perfusion mismatch after recanalization of occludedmajor cerebral artery: a case report

この論文をさがす

説明

症例は67歳男性.発症35分で救急搬送され,JCS 3,左共同偏視,全失語,右上下肢完全麻痺を認めた.心電図で心房細動を認めた.MRIでは左前大脳動脈(ACA)領域および左中大脳動脈(MCA)と左後大脳動脈の境界域に脳梗塞を認めた.MRAおよびCTAで左ACA閉塞を認めた.左MCAに閉塞性病変は認められなかった.CT perfusionでは左ACA領域のみならず左MCA領域でもMTTが延長していた.t-PA静注療法を計画したが,PT-INR 1.88が禁忌項目に該当したため,ヘパリン,ワーファリンで加療した.入院翌日には症状は軽快し,MRAで左ACAの再開通を認めた.発症早期にみられるdiffusion-perfusion mismatchは脳主幹動脈の閉塞を必ずしも意味しないことを示唆しており,常に脳血管画像所見を加味して,どのような脳虚血病態であるかを総合的に判定する必要がある.

収録刊行物

  • 脳卒中

    脳卒中 34 (4), 243-248, 2012

    一般社団法人 日本脳卒中学会

参考文献 (12)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ