脾門部仮性嚢胞を契機に発見された膵管内乳頭粘液性腺癌(IPMC)の1例

書誌事項

タイトル別名
  • Intraductal papillary-mucinous carcinoma (IPMC) coincidentally found with a pseudocyst at the hilum of the spleen: a case report

この論文をさがす

抄録

症例は71歳男性.1991年,腹部超音波検査にて膵管拡張が認められ,アルコール性慢性膵炎として経過観察中であった.1998年9月,右胸鎖関節痛が出現し,右胸鎖関節炎の診断で入院となった.胸部単純X線検査で左胸水が出現したため,CT検査を施行したところ,脾門部に膵仮性嚢胞が認められた.超音波ガイド下に経皮的ドレナージを行った.ERCPでは十二指腸乳頭部に絨毛状の腫瘍が認められ,生検の結果は高分化型腺癌であった.膵頭部主膵管は著明に拡張し,内部に不整形の透亮像が認められた.PPPDを施行し,病理組織学的に膵管内乳頭粘液性腺癌(IPMC)と診断した.膵仮性嚢胞の発生の原因として,膵癌や膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMT)を念頭に置く必要があると考えられた.<br>

収録刊行物

  • 膵臓

    膵臓 21 (5), 426-431, 2006

    一般社団法人 日本膵臓学会

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ