徒手筋力計を用いた経時的筋力測定―多発筋炎・皮膚筋炎患者に対する3動作総和筋力の応用―

  • 佐々木 賢太郎
    岡山大学医学部歯学部附属病院 総合リハビリテーション部
  • 千田 益生
    岡山大学医学部歯学部附属病院 総合リハビリテーション部
  • 木下 篤
    香川県身体障害者総合リハビリセンター
  • 森 剛士
    岡山大学医学部歯学部附属病院 総合リハビリテーション部
  • 築山 尚司
    岡山大学医学部歯学部附属病院 総合リハビリテーション部
  • 太田 晴之
    岡山大学医学部歯学部附属病院 総合リハビリテーション部
  • 上松 尚代
    岡山大学医学部歯学部附属病院 総合リハビリテーション部
  • 石倉 隆
    医療法人柴田病院リハビリテーション科

書誌事項

タイトル別名
  • Sequential Measurements of Muscle Strength by a Hand Held Dynamometer-Utility of the Sum of 3 Isometric Strengths for Patients with Polymyositis/Dermatomyositis-
  • トシュ キンリョクケイ オ モチイタ ケイジテキ キンリョク ソクテイ タハツ キンエン ヒフ キンエン カンジャ ニ タイスル 3 ドウサ ソウワ キンリョク ノ オウヨウ
  • -Utility of the Sum of 3 Isometric Strengths for Patients with Polymyositis/Dermatomyositis-
  • -多発筋炎・皮膚筋炎患者に対する3動作総和筋力の応用-

この論文をさがす

抄録

本研究は,独自に考案した徒手筋力計を用い,多発筋炎8例,皮膚筋炎1例(平均44.8歳,男性3例,女性6例)の頸屈曲,肩関節外転,および下肢伸展挙上筋力の3動作筋力を経時的に測定した。その結果,3動作の総和した筋力は,全例においてクレアチンキナーゼと相関関係を認めた。このことから,3動作の総和筋力は,個人の全身筋力として反映することができ,さらに継時的な測定結果は多発筋炎・皮膚筋炎の病勢を反映するため,急性期のリハビリテーションにおいてその評価と治療効果判定を行う上で有用であることが示唆された。<br>

収録刊行物

被引用文献 (4)*注記

もっと見る

参考文献 (25)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ