体幹筋力発揮時間とバランスの関係

  • 高橋 恵美
    公立那賀病院 リハビリテーション科
  • 石田 恭子
    医療法人財団利定会大久野病院 リハビリテーション科
  • 上嶋 良
    松阪中央総合病院 リハビリテーションセンター
  • 岡田 武士
    医療法人 誠壽会 上福岡総合病院 リハビリテーション科
  • 神保 彩子
    平成記念病院 リハビリテーション課
  • 木下 裕美子
    医療法人豊和会老人保健施設かずえの郷 リハビリテーション部
  • 成田 誠
    鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 理学療法学科

書誌事項

タイトル別名
  • The Relationship between Trunk Muscle Strength and Balance
  • カラダ カン キンリョク ハッキ ジカン ト バランス ノ カンケイ

この論文をさがす

説明

〔目的〕本研究は,体幹筋力がバランス能力に関係しているのではないかと考え,転倒の危険因子であるバランス能力を改善させる体幹筋のバランス運動を行い,運動効果を検討した.〔方法〕健常若年者で体幹筋のバランス運動を週2回12週間行い,運動効果を検討した.評価項目は静的・動的バランス,筋力,柔軟性である.評価方法としてBIODEXを用い,体幹筋力を測定し,また,Balance masterを用い,mCTSIB,LOSを評価した.さらに全体の変化をとらえるためにパフォーマンステストを用いた.〔結果〕静的バランス(EOF.SI),動的バランス(TUG),体幹筋力発揮時間(伸展加速時間)においてESは効果量が大きいとなり,バランス運動の効果が認められた.〔結語〕体幹筋力発揮時間とバランスの関係が示された.<br>

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (19)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ