肩関節外転角度変化と重錘負荷の有無が棘上筋厚に与える影響

  • 中村 壮大
    国際医療福祉大学 小田原保健医療学部
  • 勝平 純司
    国際医療福祉大学 小田原保健医療学部
  • 堀本 ゆかり
    常葉学園 静岡リハビリテーション専門学校
  • 磯 毅彦
    JA静岡厚生連 リハビリテーション中伊豆温泉病院
  • 黒澤 和生
    国際医療福祉大学 福岡リハビリテーション学部

書誌事項

タイトル別名
  • Study on the Thickness of Supraspinatus Muscle according to Shoulder Joint Angle Change
  • カタカンセツ ガイテンカクド ヘンカ ト ジュウ スイ フカ ノ ウム ガ キョクジョウキンコウ ニ アタエル エイキョウ
  • —Comparison of No Load and Load—

この論文をさがす

説明

〔目的〕肩関節外転角度変化と重錘負荷の有無及び重量の違いが棘上筋厚に与える影響を明らかにすることである.〔対象〕肩関節に障害既往のない若年成人40名とした.〔方法〕利き手の棘上筋厚を超音波診断装置を用いて肩関節外転0,30,60,90,120°で測定した.次に,各角度において鉄アレイ重錘負荷(3 kg)を把持する課題を与え,同様の手順で棘上筋厚を測定した.〔結果〕棘上筋厚は重錘の有無にかかわらず外転角度が大きくなるとともに増加し,外転90°で最大値を示したが120°になると減少に転じた.重錘の有無による筋厚差は,0°,30°では大きく,90°外転時には小さくなる傾向を示した.〔結語〕棘上筋は重錘負荷なしでは肩関節外転の中間位置で活動が得られやすく,重錘負荷を与えたときにはスターターポジション付近で活動が得られやすいことが示された.<br>

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (18)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ