ギャッジアップ角度の増加に伴うベッド上臥床時の脊椎カーブの変化  ―2種類の座位姿勢との比較―

  • 鈴木 哲
    島根リハビリテーション学院理学療法学科
  • 稙田 一輝
    笠岡第一病院リハビリテーション科
  • 渡邉 進
    川崎医療福祉大学 医療技術学部リハビリテーション学科

書誌事項

タイトル別名
  • Changes in Spinal Curvature when Lying Supine on a Bed Increases with Backrest Angle -Comparison of Two Types of Sitting Position-
  • ギャッジアップ カクド ノ ゾウカ ニ トモナウ ベッド ジョウ ガショウジ ノ セキツイ カーブ ノ ヘンカ : 2シュルイ ノ ザイ シセイ ト ノ ヒカク
  • —Comparison of Two Types of Sitting Position—
  • ─2種類の座位姿勢との比較─

この論文をさがす

説明

〔目的〕ベッドのギャッジアップ角度が脊椎カーブに与える影響を座位姿勢と比較し検討することを目的とした.〔対象〕健常成人10名とした.〔方法〕ベッド上背臥位(ギャッジアップ0°,30°,60°)と2座位姿勢(脱力座位および直立座位)の脊椎カーブをSpinal Mouseを使用し測定し5条件間で比較した.〔結果〕腰椎カーブは30°,60°のギャッジアップ角度で中間位を超えて後彎位をとり,その程度はギャッジアップ0°および直立座位と比べて大きかった.〔結語〕脊椎カーブの観点から考えると,脊椎圧迫骨折患者の離床の際には30°以上のギャッジアップ角度をとらせるより,直立座位を取らせる方が疼痛を増強する可能性が少ない場合があり得る.<br>

収録刊行物

参考文献 (18)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ