地域在住高齢者における咳嗽力と呼吸機能,運動機能,口腔嚥下機能の関連

DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 オープンアクセス
  • 鈴木 あかり
    国際医療福祉大学 福岡保健医療学部 理学療法学科
  • 金子 秀雄
    国際医療福祉大学 福岡保健医療学部 理学療法学科

書誌事項

タイトル別名
  • Relationship between Voluntary Cough Intensity and the Respiratory, Physical, Oral and Swallowing Functions of the Community-dwelling Elderly
  • チイキ ザイジュウ コウレイシャ ニ オケル セキソウリョク ト コキュウ キノウ,ウンドウ キノウ,コウコウエンカ キノウ ノ カンレン

この論文をさがす

抄録

〔目的〕地域在住高齢者の咳嗽力と呼吸,運動,口腔嚥下機能との関連性を検討する.〔対象と方法〕対象は65歳以上の地域在住高齢者143名とした.咳嗽力には咳嗽時最大呼気流量(CPF),呼吸機能には努力性肺活量(FVC),最大吸気圧(MIP),最大呼気圧,胸腹部可動性を測定した.運動機能には30秒椅子立ち上がりテスト,Timed Up and Go test,口腔嚥下機能にはオーラルディアドコキネシス,反復唾液嚥下テストを実施した.〔結果〕CPF低下の認められた16%の対象者は呼吸,運動,嚥下機能も低下していた.重回帰分析の結果,CPFの有意な独立変数はFVCとMIPであった.〔結語〕地域在住高齢者の16%はCPFが低下し,CPF低下予防には呼吸機能であるFVCとMIPを保つことが重要である.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ