-
- 河野 通大
- 北海道大学大学院医学研究科 免疫・代謝内科学分野
-
- 保田 晋助
- 北海道大学大学院医学研究科 免疫・代謝内科学分野
-
- 尾形 裕介
- 北海道大学大学院医学研究科 免疫・代謝内科学分野
-
- 阿部 早和子
- 北海道大学大学院医学研究科 免疫・代謝内科学分野
-
- 大西 直樹
- 北海道大学大学院医学研究科 免疫・代謝内科学分野
-
- 土井 基嗣
- 北海道大学大学院医学研究科 免疫・代謝内科学分野
-
- 谷村 瞬
- 北海道大学大学院医学研究科 免疫・代謝内科学分野
-
- 柴田 悠平
- 北海道大学大学院医学研究科 免疫・代謝内科学分野
-
- 中村 浩之
- 北海道大学大学院医学研究科 免疫・代謝内科学分野
-
- 菅原 恵理
- 北海道大学大学院医学研究科 免疫・代謝内科学分野
-
- 久田 諒
- 北海道大学大学院医学研究科 免疫・代謝内科学分野
-
- 神田 真聡
- 北海道大学大学院医学研究科 免疫・代謝内科学分野
-
- 大村 一将
- 北海道大学大学院医学研究科 免疫・代謝内科学分野
-
- 嶋村 抄苗
- 北海道大学大学院医学研究科 免疫・代謝内科学分野
-
- 清水 裕香
- 北海道大学大学院医学研究科 免疫・代謝内科学分野
-
- 加藤 将
- 北海道大学大学院医学研究科 免疫・代謝内科学分野
-
- 奥 健志
- 北海道大学大学院医学研究科 免疫・代謝内科学分野
-
- 坊垣 暁之
- 北海道大学大学院医学研究科 免疫・代謝内科学分野
-
- 堀田 哲也
- 北海道大学大学院医学研究科 免疫・代謝内科学分野
-
- 渥美 達也
- 北海道大学大学院医学研究科 免疫・代謝内科学分野
この論文をさがす
説明
<p> 【目的】ループス腎炎(LN)に対する寛解導入期におけるミコフェノール酸モフェチル(MMF)の短期的治療効果を検討する.【方法】当院で寛解導入治療としてMMFを投与されたLN患者の治療成績について後向きに解析した.完全寛解(CR)を尿蛋白0.5g/gCre未満かつ正常GFRもしくは正常GFR下限から90%以内への改善,部分寛解(PR)を尿蛋白3.5g/gCre未満への半減,かつ正常GFRもしくは正常GFR下限から90%以内への改善と定義した.【結果】全24例(女性20例)のうち,13例が前治療不応例もしくは再燃例であり,11例は初回寛解導入例であった.全例の治療開始1,3,6ヶ月後のCR達成率は,それぞれ17%(4/24),33%(8/24),43%(10/23)であった.初回寛解導入例の1,3,6ヶ月後のCR達成率はそれぞれ27%(3/11),64%(7/11),80%(8/10)であり,PR達成率は1,3,6ヶ月で45%(5/11),91%(10/11),100%(9/9)であった.6ヶ月時点での治療抵抗性に関連する因子として尿蛋白 ≥ 3.5g/g・Cr(p = 0.019),CH50低値(p = 0.046),SLEDAI-2K高値(p = 0.023),V型を含む腎生検所見の既往(p = 0.040),前治療不応(p = 0.003)が挙げられた.【結語】LNの初回寛解導入治療としてMMFの治療成績は良好であり,再発・難治例に対してもMMFが有効である症例が存在する.また初回寛解導入例ではMMF治療開始後,比較的早期から効果発現が期待できる.</p>
収録刊行物
-
- 日本臨床免疫学会会誌
-
日本臨床免疫学会会誌 39 (4), 386a-386a, 2016
日本臨床免疫学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001204651639424
-
- NII論文ID
- 130005407861
-
- ISSN
- 13497413
- 09114300
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可