言語情報と非言語情報の不一致場面における自閉症スペクトラム障害児の指示詞理解の特徴

書誌事項

タイトル別名
  • Influence of Incompatible Cues on Children With Autism Spectrum Disorders' Comprehension of the Japanese Directional Demonstratives <i>ko/so/a</i>
  • ゲンゴ ジョウホウ ト ヒゲンゴ ジョウホウ ノ フイッチ バメン ニ オケル ジヘイショウ スペクトラム ショウガイジ ノ シジシ リカイ ノ トクチョウ
  • Influence of Incompatible Cues on Children With Autism Spectrum Disorders' Comprehension of the Japanese Directional Demonstratives ko/so/a

この論文をさがす

抄録

本稿は、自閉症スペクトラム障害(ASD)児の指示詞理解における非言語情報の影響を調べることを目的とした。対象は10名のASD児、対照群は10名の定型発達(TD)者であった。方法は、まず言語教示のみで、つづいて言語教示と異なる対象に視線を向けて、最後に言語教示と異なる対象に指さしをして指示対象を特定する指示詞理解実験を行った。その結果、ASD児はTD者に比べ、話し手の非言語情報を指示対象特定の手がかりとして活用しない者が多く見いだされた。これには、話し手の視線方向の特定や、視線からの話し手のコミュニケーション意図の理解などが関連していると推察され、語用論的能力とも深くかかわる可能性があった。このように対人的情報の処理に多くの困難を抱えるASD児の語用論的能力への支援に際し、その場に即した適切な言語や話しことばの獲得といった表層的行動を扱うだけでは十分でなく、言語獲得の基礎になる社会性の育成への働きかけの重要性が示唆された。

収録刊行物

  • 特殊教育学研究

    特殊教育学研究 50 (1), 1-11, 2012

    一般社団法人 日本特殊教育学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (8)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ