多相系マイクロ流体の基盤技術と化学プロセスへの応用

  • 青田 新
    一般財団法人電力中央研究所環境科学研究所

書誌事項

タイトル別名
  • Applications of Multiphase Microflows to Chemical Processes
  • タソウケイ マイクロ リュウタイ ノ キバン ギジュツ ト カガク プロセス エ ノ オウヨウ

この論文をさがす

抄録

抽出操作に代表される多相系流体を扱う分析操作は極めて重要であり,幅広い分野で利用される化学操作である.マイクロ流路中で多相系流体を取り扱う抽出操作は,従来の抽出操作を桁違いに高速化することが可能であることから,2000年頃から注目されている.多相系マイクロ流体は通常の実験スケールとは異なる物理特性を有しており,物理条件によって,相が平行に流れるマイクロ平行多相流や,相が交互に流れるマイクロセグメント流,流路幅よりも小さい液滴が形成されるマイクロ液滴流,壁面に沿う相と流路中心を流れる相を形成するマイクロ液膜流など,様々な流れを形成する.これらの流れを制御するため,マイクロ空間特有の流体制御技術が発展した.高速な物質移動特性と流体制御技術を組み合わせた応用研究も複数報告されている.そこで本稿では,多相系マイクロ流体の物理特性と制御技術,化学プロセスとして抽出操作について,著者らの研究を中心に紹介する.

収録刊行物

  • 分析化学

    分析化学 63 (4), 299-310, 2014

    公益社団法人 日本分析化学会

参考文献 (3)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ