脾静脈-下大静脈短絡による高アンモニア血症を呈し,balloon-occluded retrograde transvenous obliteration;B-RTO(バルーン下逆行性経静脈的塞栓術)により著明に改善した血液透析患者の1例
書誌事項
- タイトル別名
-
- Balloon-occluded retrograde transvenous obliteration was effective for hyperammonemia caused by chronic portal-systemic shunt encephalopathy in hemodialysis patient -A case report
- 症例報告 脾静脈-下大静脈短絡による高アンモニア血症を呈し,balloon-occluded retrograde transvenous obliteration ; B-RTO(バルーン下逆行性経静脈的塞栓術)により著明に改善した血液透析患者の1例
- ショウレイ ホウコク ヒジョウミャク-シタ ダイ ジョウミャク タンラク ニ ヨル コウアンモニア ケツショウ オ テイシ,balloon-occluded retrograde transvenous obliteration ; B-RTO(バルーン カ ギャッコウセイケイ ジョウミャクテキ ソクセンジュツ)ニ ヨリ チョメイ ニ カイゼン シタ ケツエキ トウセキ カンジャ ノ 1レイ
この論文をさがす
説明
症例は68歳,男性.2000年4月糖尿病性腎不全にて血液透析導入.1961年胃潰瘍にて胃亜全摘の既往あり(輸血施行).2004年9月頃より便失禁,うつ症状が出現.2010年になり小刻み歩行や食べこぼしなどの症状を認めるようになった.大酒家であること,C型肝炎ウィルスキャリアであることから肝機能障害を疑い,2010年8月3日血中アンモニア濃度を測定したところ232μg/dLと上昇を認めた.血小板数,凝固系は正常であり,腹部エコー,CTでも肝硬変所見は認めなかった.一方,CTにて拡張した脾静脈を認め,脾静脈から左精巣静脈を経て下大静脈へ至る短絡を認めた.血管造影で短絡が確認され,門脈大循環系短絡による高アンモニア血症と診断された.高アンモニア血症の原因として,肝硬変は否定された.分枝鎖アミノ酸製剤の点滴後も血中アンモニア値の充分な低下を認めなかったため,B-RTOを施行した.術後血中アンモニア値は正常化し,現在9か月を経過しているが,再発を認めず経過良好である.
収録刊行物
-
- 日本透析医学会雑誌
-
日本透析医学会雑誌 45 (3), 267-272, 2012
一般社団法人 日本透析医学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001204677636480
-
- NII論文ID
- 10030813542
-
- NII書誌ID
- AN10432053
-
- ISSN
- 1883082X
- 13403451
-
- NDL書誌ID
- 023634469
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可