宗教的理由で輸血拒否した患者の緊急血液透析導入を通して, 血液透析におけるリスクマネジメントを考える

  • 藤倉 恵美
    東北大学病院血液浄化療法部
  • 秋保 真穂
    東北大学大学院医学系研究科腎・高血圧・内分泌学分野
  • 中道 崇
    東北大学大学院医学系研究科腎・高血圧・内分泌学分野
  • 山本 多恵
    東北大学病院血液浄化療法部 東北大学大学院医学系研究科腎・高血圧・内分泌学分野
  • 佐藤 博
    東北大学大学院薬学系研究科臨床薬学分野
  • 宮崎 真理子
    東北大学病院血液浄化療法部 東北大学大学院医学系研究科腎・高血圧・内分泌学分野

書誌事項

タイトル別名
  • Risk management of hemodialysis therapy for a patient who refused blood transfusions due to their religious beliefs
  • 症例報告 宗教的理由で輸血拒否した患者の緊急血液透析導入を通して,血液透析におけるリスクマネジメントを考える
  • ショウレイ ホウコク シュウキョウテキ リユウ デ ユケツ キョヒ シタ カンジャ ノ キンキュウ ケツエキ トウセキ ドウニュウ オ トオシテ,ケツエキ トウセキ ニ オケル リスクマネジメント オ カンガエル

この論文をさがす

抄録

<p>輸血を拒否する患者に医療を行う際には, 救命を第一義とする医学の基本理念に反する判断を迫られることがある. 待機治療において患者本人の自己決定による輸血拒否や治療拒否は認められるべきであるが, 生命に危険が及ぶような緊急時の対応については医学的, 倫理的, 法的に議論が残る. このような重大な判断を行う際には個人の価値観だけでなく, 組織としての方針を決定しておくことが必要である. 今回われわれは輸血を拒否する慢性腎不全患者に緊急血液透析導入を行った. 病院のリスクマネジメントを展開するうえで, 患者の信仰上の価値観が治療方針に影響を及ぼすことの重大性を示した症例であった.</p>

収録刊行物

参考文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ