透析用監視装置および透析情報管理システムでの透析業務の省力化と効率化ならびに透析医療経済への効果

書誌事項

タイトル別名
  • Labor savings and improved dialysis efficiency using a dialysis monitor and dialysis information management system and their benefits in the medical economics of dialysis
  • トウセキヨウ カンシ ソウチ オヨビ トウセキ ジョウホウ カンリ システム デ ノ トウセキ ギョウム ノ ショウリョクカ ト コウリツカ ナラビニ トウセキ イリョウ ケイザイ エ ノ コウカ

この論文をさがす

説明

〔背景〕保険診療報酬改定のたびに透析医療経済環境は厳しくなってきた.しかし医療機関は透析医療の質を維持する責務がある.そのため透析業務の省力化および効率化が求められ,透析支援システムや全自動透析システムが必要となってきた.〔対象と方法〕ニプロ社製透析用監視装置(NCV-1i)と透析情報管理システム(DiaCom2006)を用い1クール(78床同時血液透析)を対象に透析業務の省力化ならびに効率化,さらに人員削減効果にてもたらされる経済効果について検討した.〔結果〕(1)前日の記録紙の準備が不要になった.(2)生理食塩液による約10分の自動プライミングにて大幅な労力と時間が削減された.(3)体重測定後の除水計算や装置入力が不要になり透析治療開始までの時間が短縮され,ヒューマンエラーも激減した.(4)生理食塩液を用いた完全自動返血機能により返血に要する労力が大幅に削減され,患者待ち時間がなくなりスタッフに精神的・時間的“ゆとり”ができた.(5)1クールのスタッフ数が10名削減され,人件費削減額は1クールあたり年間に約1,660万円であり,3クール体制では約5,000万円であった.〔結論〕NCV-1iおよびDiaCom2006を用いた透析支援システムは透析業務の省力化・効率化に著しく有用であり,かつ利便性があった.さらに人件費削減による医療経済効果も認められた.

収録刊行物

参考文献 (6)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ