日本の養豚農場における豚の育種と繁殖技術の開発

書誌事項

タイトル別名
  • Challenges in Pig Breeding and Reproductive Technique on Farm in Japan
  • ニホン ノ ヨウトン ノウジョウ ニ オケル ブタ ノ イクシュ ト ハンショク ギジュツ ノ カイハツ

この論文をさがす

抄録

最近30年間の日本における豚の育種改良は,大別すると3区分できる。第一に,公的機関である地方試験場および独立行政法人家畜改良センターでは,閉鎖群育種が実施されている。次に民間の個人ブリーダーや種豚供給会社では,主に開放型育種が行われている。そして3番目には,海外からのハイブリッド豚導入が挙げられる。閉鎖群育種による系統造成からは,高い産肉能力を有するだけではなく,繁殖形質や肉質においても多くの優秀な系統豚を輩出した。今後は,抗病性育種の分野も重要な課題になると思われる。抗病性育種においては,発病病変の確認による直接的選抜法も存在するが,免疫形質を選抜形質とした間接的選抜法も効果的と思われる。<BR>日本における豚の人工授精利用率は年々着実に向上しているが,現在は,液状精液による人工授精(AI)のみの実施形態と,AIと自然交配(NS)の組合せによる場合を含めても約43%程度であり,欧米の70-80%以上という状況と比較すると,種々の事情の相違はあるが未だ低い状況である。一方,豚の凍結精液による人工授精技術は改良されつつあるが,既に発展した牛の状況に追いつくためには,多くの時間を要するのは明かである。今後,豚の人工授精技術が発展するためには,授精適期判定技術や授精資材の改良・開発が重要と思われる。

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (29)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ