Studies on the improvement of meat qualities of garbage fed swine. I.
-
- FURUHASHI K.
- KANAGAWA Anim. Indust. EXP. Sta.
-
- HAGIWARA T.
- KANAGAWA Anim. Indust. EXP. Sta.
-
- SATO Y.
- KANAGAWA Anim. Indust. EXP. Sta.
-
- KAI S.
- KANAGAWA Anim. Indust. EXP. Sta.
-
- ANDO S.
- Natl. Inst. of Anim. Indust.
-
- SAITO F.
- Natl. Inst. of Anim. Indust.
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 残飯飼料給与豚の肉質改善に関する研究
Description
残飯給与豚の肉質は,“肉じまり”に特に問題があるとされ, 格落物として値引きされることが多いので, この肉質改善のため, 肥育末期 (63kg以後), 完配 (栄養量換算33%, 50%), 圧ぺん大麦 (33%) を混合給与した場合の影響について検討した。<br>1. 発育と飼料の利用性については, 肥育日数, 1日増体重, 要求率等からみて, 残飯給与区が最も悪く, 次いで大麦混合区, 完配混合区, 完配区の順ですぐれ, 栄養的に同率の混合をした2区間では, 大麦33%の方が完配33%区より明らかによい成績を示した。<br>2. 枝肉成績については, 総体的に歩留りはよく, ロース断面積では残飯給与量の多い区ほど大きい傾向がみられたが, 前者については全区とも比較的低せんい飼料のため, 消化器重量及び消化管内容物が少ないこと, 後者では, 残飯給与量の多い区ほど肥育日数が長いことが大きく影響しているものと考えられる。<br>3. 肉質については, 背最長筋 (第6~第7胸椎部) を供試したが, 残飯給与量の多い区ほど水分含有率が高く, 保水性は劣り, 物理的性質 (テクスチャー) でも, 硬さ, ガム性, そしゃく性で劣っていた。そして, 完配混合区, 大麦混合区の順でよくなる傾向がみられた。<br>4. 肉色については, Lab 法によって調査した。残飯給与量の多い区は明度が低く (色が濃く), 彩度が高く (鮮やか), 色相の低い (赤味が強い) 傾向がみられ, 一般にいわれているように残飯給与豚の肉色は薄いという結果とは逆の成績が得られた。<br>5. 体脂肪については, 皮下外層脂肪と腹腔 (腎) 脂肪を供試して, 融点と脂肪酸組成を調べた。融点については, 残飯区, 完配33%区, 完配50%区, 大麦区, 完配区の順で高くなり, 脂肪酸組成でも融点と同様に完配区から完配混合区, 大麦区に向うにつれて飽和脂肪酸が増し, 不飽和脂肪酸が減少する傾向を示した。<br>以上の結果から, 体重63kg時からの完配, あるいは圧ぺん大麦の混合給与による飼い直しの肉質改善に及ぼす効果はいろいろな点で認められ, 特に大麦混合給与区のそれは, 残飯給与豚で問題となる“肉じまり”の改善に有効であった。
Journal
-
- The Japanese Journal of Swine Husbandry Research
-
The Japanese Journal of Swine Husbandry Research 8 (1), 6-14, 1971
The Japanese Society of Swine Science
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001204709210880
-
- NII Article ID
- 130004184799
-
- ISSN
- 21862567
- 03888460
-
- Data Source
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed