小型犬における腹部造影CT の撮像プロトコールの検討

書誌事項

タイトル別名
  • Evaluation of Protocol for Abdominal Contrast Computed Tomography in Small-Breed Dogs
  • コガタケン ニ オケル フクブゾウエイ CT ノ サツゾウ プロトコール ノ ケントウ

この論文をさがす

抄録

小型犬のCTにおける造影剤の体内動態について49頭の犬を対象とし,造影剤投与量,投与時間,留置針径における条件別に5群に振り分けて検討した.動脈では,平均輝度上昇開始時間(Tup)はすべての群において12秒前後でみられたが,最大輝度到達時間(Tpeak)とその時のハンスフィールド値(HU)は,群によって異なった.後大静脈におけるTupは20秒前後に現れ,Tpeakは33~39秒に集中していた.門脈のTupは22秒前後に現れ,Tpeakは40~45秒に集中していた.後大静脈と門脈の最大輝度のHUは投与量に依存していた.本研究におけるデータは体重や心拍数と相関しなかった.今回の研究のプロトコールを使用することによって,小型犬の造影CTの増強効果を客観的に評価できることが示唆された.

収録刊行物

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (17)*注記

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ