クエおよびキジハタの鰾の開腔過程と時期

  • 岩崎 隆志
    Yaeyama Laboratory, Seikai National Fisheries Research Institute, Japan Fisheries Research and Education Agency
  • 水田 翔
    Graduate School of Marine Science and Technology, Tokyo University of Marine Science and Technology
  • 小金 隆之
    Yashima Laboratory, National Research Institute of Fisheries and Environment of Inland Sea, Japan Fisheries Research and Education Agency
  • 佐藤 純
    Kamiura Laboratory, National Research Institute of Aquaculture, Japan Fisheries Research and Education Agency
  • 團 重樹
    Momoshima Laboratory, National Research Institute of Fisheries and Environment of Inland Sea, Japan Fisheries Research and Education Agency
  • 浜崎 活幸
    Graduate School of Marine Science and Technology, Tokyo University of Marine Science and Technology

書誌事項

タイトル別名
  • Process and timing of initial swim bladder inflation in longtooth grouper <I>Epinephelus bruneus</I> and red spotted grouper <I>Epinephelus akaara</I>
  • Process and timing of initial swim bladder inflation in longtooth grouper Epinephelus bruneus and red spotted grouper Epinephelus akaara

この論文をさがす

説明

クエおよびキジハタの鰾の開腔に関する組織学的観察および飼育試験を行った。鰾の組織観察ではクエでは 6~10日齢(体長3.6~5.0 mm)に,キジハタでは 5~8日齢(体長3.0~3.3 mm)に鰾と消化管が気管で繋がっている状態が確認された。飼育試験では両種共に水面の油膜除去区の方が油膜非除去区よりも鰾の開腔率が高く,油膜除去区では,クエでは 6~9日齢(体長3.2~3.9 mm)に,キジハタでは 5~8日齢(体長2.6~3.6 mm)にかけて,鰾の開腔率が急激に増加した。以上のことから,クエおよびキジハタはそれぞれ 6~10日齢および 5~8日齢頃に水面からの空気呑み込みによって鰾に空気を導入し,開腔するものと推察され,鰾の開腔を促進するためには,この期間に飼育水面の油膜を除去することが効果的であると考えられた。

収録刊行物

  • 水産増殖

    水産増殖 64 (4), 349-358, 2016

    日本水産増殖学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ