心無研削法に関する研究(第1報)

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • On Centerless Grinding (I)
  • Theoretical Treatise on Rounding Action
  • 成円作用の理論的考察

抄録

2・2の解析は,工作物が研削砥石と常に接触ないし切込んでいる状態にあるように工作物1回転当りの砥石の送りが充分あるものと仮定した。しかし実際の場合は,歪量が大きい程かような仮定が成り立ち難く,このような場合は2・3で考察したスパーキングアウトの状態に近くなり,したがつてスパーキングアウトに入る前でもΦ≠0を満足する角数の歪成分は除かれるものと考えられる。このようにして,心無加工を受けた工作物の仕上り形状は,Φ=0を少くとも近似的に満足するような角数の歪を持つ。<BR>以上を考慮しつつ次の結論を得る。<BR>(1)心高が比較的低い場合,奇数角の歪円が残り易い。3角歪が最も残り易く,5角,7角などがこれに次ぐ。<BR>(2)上記奇数角は,工作物の慣性モーメントおよびブレード頂角が大きい程除去し易い。<BR>(3)心高が高くなると,奇数角の歪成分が除かれて,偶数角歪成分が残り易い。この角数neは<BR>ne≒π/γ

収録刊行物

  • 精密機械

    精密機械 24 (276), 89-94, 1958

    公益社団法人 精密工学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001204731208704
  • NII論文ID
    130003959780
  • DOI
    10.2493/jjspe1933.24.89
  • ISSN
    03743543
  • データソース種別
    • JaLC
    • Crossref
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ