口腔カンジダ症に対する抗真菌薬の臨床効果の適切な判定方法に関する研究

DOI
  • 中川 洋一
    日本歯科薬物療法学会抗真菌薬の効果判定基準作成委員会 鶴見大学歯学部付属病院ドライマウス外来
  • 小根山 隆浩
    日本歯科大学新潟病院口腔外科
  • 寺井 陽彦
    大阪医科大学感覚器機能形態医学講座口腔外科学教室
  • 金川 昭啓
    山口県立総合医療センター歯科口腔外科
  • 岩渕 博史
    国立病院機構栃木病院歯科口腔外科
  • 三宅 哲
    横須賀市立市民病院歯科口腔外科
  • 長谷川 功
    日本歯科大学附属病院口腔外科
  • 西川 正典
    滋賀医科大学医学部歯科口腔外科学講座
  • 中山 秀樹
    熊本大学大学院生命科学研究部総合医薬科学部門感覚・運動医学講座顎口腔病態学分野
  • 西村 敏
    日本大学歯学部口腔外科学教室第1講座
  • 林田 淳之將
    九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座腫瘍制御学分野
  • 斎藤 健一
    NTT東日本関東病院歯科口腔外科
  • 鬼澤 浩司郎
    筑波大学臨床医学系歯科口腔外科
  • 福田 雅幸
    秋田大学医学部附属病院歯科口腔外科
  • 新美 奏恵
    新潟大学医歯学総合病院歯科口腔再建外科
  • 柴原 孝彦
    東京歯科大学口腔外科学講座
  • 神部 芳則
    自治医科大学歯科口腔外科学講座
  • 川又 均
    獨協医科大学医学部口腔外科学講座
  • 鶴本 明久
    鶴見大学歯学部予防歯科学教室
  • 佐藤 田鶴子
    日本歯科薬物療法学会抗真菌薬の効果判定基準作成委員会 日本歯科大学生命歯学部口腔外科学講座
  • 石橋 克禮
    日本歯科薬物療法学会抗真菌薬の効果判定基準作成委員会
  • 金子 明寛
    日本歯科薬物療法学会抗真菌薬の効果判定基準作成委員会 東海大学医学部外科学系口腔外科
  • 宮坂 孝弘
    日本歯科薬物療法学会抗真菌薬の効果判定基準作成委員会 日本歯科大学生命歯学部口腔外科学講座
  • 上川 善昭
    日本歯科薬物療法学会抗真菌薬の効果判定基準作成委員会 鹿児島大学医学部歯学部附属病院口腔顎顔面センター口腔外科
  • 栗山 智有
    日本歯科薬物療法学会抗真菌薬の効果判定基準作成委員会
  • 前田 伸子
    日本歯科薬物療法学会抗真菌薬の効果判定基準作成委員会 鶴見大学歯学部口腔細菌学講座
  • 山田 庄司
    日本歯科薬物療法学会抗真菌薬の効果判定基準作成委員会 昭和大学歯学部歯科薬理学教室
  • 佐藤 勉
    日本歯科薬物療法学会抗真菌薬の効果判定基準作成委員会 日本歯科大学東京短期大学
  • 池田 文昭
    三菱化学メディエンス株式会社化学療法研究室
  • 小林 寅哲
    日本歯科薬物療法学会抗真菌薬の効果判定基準作成委員会 東邦大学医学部看護学科感染制御学

書誌事項

タイトル別名
  • Report of the committee for establishment of the response evaluation criteria of antifungal therapy for oral candidiasis
  • ―抗真菌薬の効果判定基準作成委員会報告―
  • Report of the committee for establishment of the response evaluation criteria of antifungal therapy for oral candidiasis

この論文をさがす

抄録

Purpose: The purpose of the study was to establish the response evaluation criteria of antifungal agents for oral candidiasis.<br>Methods: A multicenter open-label trial was conducted. The patients with oral candidiasis were treated by an antifungal agent, itraconazole, and the response to the agent was evaluated according to the protocol. A multiple regression analysis was employed to examine the relative contribution of clinical signs and symptoms, including redness, white papules, atrophy of the papilla of the tongue, pain and soreness to the global evaluation of the responses judged by the attending physician. The global evaluation of the responses was rated as markedly improved, moderately improved or unchanged.<br>Results: The multiple regression analysis showed that redness of the tongue and palate, white papules on the tongue, atrophy of the papillae of the tongue, and pain were associated with the global evaluation of the responses judged by the attending physician. <br>Conclusion: Evaluation of these signs and symptoms could provide useful response information about antifungal therapy for oral candidiasis patients. Further studies will therefore be needed to verify the results of the present study.

収録刊行物

  • 歯科薬物療法

    歯科薬物療法 30 (1), 29-40, 2010

    日本歯科薬物療法学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ