日本初記録のサンゴトラザメ

書誌事項

タイトル別名
  • First record of the coral catshark, Atelomycterus marmoratus, from Kuchierabu Island, southern Japan.
  • 日本初記録のサンゴトラザメ(新称)〔英文〕
  • ニホン ハツ キロク ノ サンゴトラザメ シンショウ エイブン

この論文をさがす

抄録

鹿児島県の口永良部島の珊瑚礁域で採集されたl4個体に基づき, トラザメ科の日本初記録種Atelomycterus marmoratusサンゴトラザメを報告した.Atelomycterus (サンゴトラザメ属: 新称) は第一背鰭と第二背鰭がほぼ同大であること, 前鼻弁が著しく拡大し, 口に達すること, nasoral grooveがあることでトラザメ科の他の属と異なる.本属には他にA. macleayiが知られているが, 本種は鞍状斑紋がないこと (A. macleayiにはある), 成熟した雄の交尾器は腹鰭基底後端から臀鰭始部の2/3に達する (ほぼ1/2) ことを特徴とする.本種はパキスタンより東方のインド・西部太平洋域に広く分布し, 西部太平洋における北限はこれまで台湾北部の澎佳嶼であったが, 本報告により日本沿岸の珊瑚礁域に生息することが初めて確認された.

収録刊行物

  • 魚類学雑誌

    魚類学雑誌 42 (2), 193-195, 1995

    The Ichthyological Society of Japan

参考文献 (6)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ