人工股関節全置換術後の漸減的な補高挿入は自覚的脚長差の軽減に有用か?

  • 川端 悠士
    JA 山口厚生連周東総合病院リハビリテーション科
  • 狩又 祐太
    JA 山口厚生連周東総合病院リハビリテーション科

書誌事項

タイトル別名
  • Is Decrescent Shoe Lift Insertion Effective for Reducing Perceived Leg Length Discrepancy after Total Hip Arthroplasty?
  • ─被検者間マルチベースラインデザインを使用した検討─
  • An Investigation using Multiple Baseline Design Across Participants

説明

<p>【目的】THA 例に対する漸減的な補高挿入が,PLLD 軽減に有用か否かを明らかにすることとした。【方法】対象は初回片側人工股関節全置換術を施行した6 例とした。研究デザインはAB デザインによる被検者間マルチベースラインデザインとし,独立変数を補高挿入の有無,従属変数をPLLD とした。A 期には関節可動域運動・筋力強化運動・歩行練習といった通常の理学療法を実施した。B 期にはA 期の運動療法に加え,PLLD 値と同一の厚さの補高を挿入し歩行練習を実施した。6 例を術後3~9日をA期とし術後10 ~30 日をB 期とする2 例,術後3~16日をA 期とし術後17 ~30 日をB 期とする2 例,術後3~23日をA期とし術後24 ~30 日をB 期とする2 例に無作為に割りつけた。【結果】ランダマイゼーション検定の結果,A 期に比較してB 期におけるPLLD の減少が有意に大きかった。【結論】PLLD を有するTHA 例における補高使用の有用性が示唆された。</p>

収録刊行物

  • 理学療法学

    理学療法学 43 (6), 486-492, 2016

    一般社団法人日本理学療法学会連合

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001204762298624
  • NII論文ID
    130005251358
  • DOI
    10.15063/rigaku.11220
  • ISSN
    2189602X
    02893770
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ