-
- 矢永 尚士
- 九州大学生体防御医学研究所気候内科
書誌事項
- タイトル別名
-
- Assessment of autonomic activity by analysis of heart rate variability during 24hour period.
この論文をさがす
説明
最近, Holter心電図のR-R間隔時系列変化のスペクトル解析により, 自律神経活動評価を行う試みが盛んである.これは, 心臓が自律神経の影響を受け, R-R間隔変動は自律神経活動の表現と考えられることに基づいている.一般に心拍変動性の低下は副交感神経機能低下を表し, スペクトル解析における低周波成分 (LF) は副交感神経に修飾された交感神経活動を, 高周波成分 (HF) は副交感神経活動を, LF/HF比は両者のバランスを表すと考えられている.しかしスペクトル解析の成績は, サンプリング領域・速度, 不整脈やノイズの処理法, 窓関数などの工学的条件, 体位, 覚醒・眠, 食事などの生物学的条件により左右される.さらにR-R間隔は自律神経, 受容体, 血圧, 末梢血管抵抗, 心拍出量, 圧反射, 呼吸, 中枢を含む心臓血管調節回路の一要素であり, 洞結節自体の異常によっても変動する.したがってR-R間隔変動による自律神経活動評価は, 心臓血管調節回路の機能の評価でもある.
収録刊行物
-
- 心電図
-
心電図 12 (1), 59-66, 1992
一般社団法人 日本不整脈心電学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001204771691520
-
- NII論文ID
- 130004244605
-
- ISSN
- 18842437
- 02851660
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可