- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
Prognosis of Patients with Frequent Ventricular Premature Contractions.
-
- Ooie Tatsuhiko
- 健康保険南海病院内科
-
- Saikawa Tetsunori
- 大分医科大学内科第一
-
- Hara Masahide
- 健康保険南海病院内科
-
- Yufu Kunio
- 健康保険南海病院内科
-
- Ono Hidenobu
- 緒方町国保総合病院内科
-
- Inoue Toshio
- 緒方町国保総合病院内科
-
- Akiyoshi Tatsujirou
- 大分医科大学内科第一
-
- Sakata Toshiie
- 大分医科大学内科第一
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 頻発性心室性期外収縮患者の予後の検討
Search this article
Description
心室性期外収縮 (VPC) が頻発している患者における予後の検討を行った.対象は1987年1月より同年12月までにVPCが1000発以上認められ, 予後が確認できた連続81例 (男性48例, 女性33例) である.これらを生存群 (S群) , 心臓死群 (CD群) , 非心臓死群 (NCD群) の3群に分け, VPC数, 2連発数, 最大連発数, 年齢, 基礎疾患の有無, Lown分類, 抗不整脈薬投与の有無について検討した.結果は2連発数, 最大連発数及び基礎疾患の存在はCD群がS群に比し有意に多く, 年齢は他群に比しS群が有意に若年であった.VPO総数, 抗不整脈薬投与の有無及びLown分類の割合は3群間に有意差はなかった.しかしLown IV bの割合は死亡群ではS群に比し有意に大であった.以上より連発性VPC及び心臓基礎疾患の存在が予後に関係しており, 連発性VPC症例に対しては, 心機能の把握及び基礎疾患の検索を行い, その後の心事故発生の予防を目標に管理及び治療が必要と考えられた.
Journal
-
- Japanese Journal of Electrocardiology
-
Japanese Journal of Electrocardiology 16 (2), 146-152, 1996
Japanese Heart Rhythm Society
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001204772024576
-
- NII Article ID
- 130004244799
- 10005628260
-
- NII Book ID
- AN00358282
-
- ISSN
- 18842437
- 02851660
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed