-
- 高橋 孝典
- 東北大学大学院医学系研究科
-
- 篠崎 毅
- 東北大学大学院医学系研究科
-
- 二宮 本報
- 東北大学大学院医学系研究科
-
- 遠藤 秀晃
- 東北大学大学院医学系研究科
-
- 佐藤 公雄
- 東北大学大学院医学系研究科
-
- 多田 博子
- 東北大学大学院医学系研究科
-
- 深堀 耕平
- 東北大学大学院医学系研究科
-
- 広瀬 尚徳
- 東北大学大学院医学系研究科
-
- 大友 淳
- 東北大学大学院医学系研究科
-
- 杉江 正
- 東北大学大学院医学系研究科
-
- 若山 裕司
- 東北大学大学院医学系研究科
-
- 苅部 明彦
- 東北大学大学院医学系研究科
-
- 沼口 裕隆
- 東北大学大学院医学系研究科
-
- 三浦 昌人
- 東北大学大学院医学系研究科
-
- 福地 満正
- 東北大学大学院医学系研究科
-
- 菊地 淳一
- 十和田市立中央病院第三内科
-
- 渡辺 淳
- 東北大学大学院医学系研究科
-
- 白土 邦男
- 東北大学大学院医学系研究科
書誌事項
- タイトル別名
-
- <I>Effect of amiodarone on left ventricular systolic dysfunction in patients with chronic heart failure</I>
この論文をさがす
説明
アミオダロン (AMD) が慢性心不全患者の左室収縮能に与える効果を検討した.頻脈性不整脈の治療目的にAMDが投与され, かつβ遮断薬を使用しなかった慢性心不全患者のうち, AMD投与後6カ月以上生存した連続15例を前向きに観察した, NYHA機能分類 (NYHA) , 左室駆出率 (EF) , 左室拡張末期径 (LVDd) , 心拍数 (HR) , 収縮期血圧, QTc, BNPについてAMD投与開始時から6ヵ月間の変化を検討し, 年齢・性別をマツチさせた対照群15例と比較した, AMD投与後にEFとQTcは有意に増大し, NYHA, LVDd, HR, BNPは有意に低下した.EF, QTc, NYHA, LVDd, HRの変化は対照群に比べて有意に大きかった.全15例中5%以上のEFの改善を示した9例は, 5%未満であった6例に比し, その後の心不全入院回避率が有意に高かった.EFの変化とHR, QTcの変化の間には相関を認めなかった.結論: AMDは慢性心不全症例の左室収縮能を改善させる.その効果はQTcおよび心拍数の変化で説明することはできない.
収録刊行物
-
- 心電図
-
心電図 23 (6), 606-613, 2003
一般社団法人 日本不整脈心電学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001204772630912
-
- NII論文ID
- 10012548728
-
- NII書誌ID
- AN00358282
-
- ISSN
- 18842437
- 02851660
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可