ホルター心電図法による,単発時と連発時の心室性期外収縮連結時間からの心室性期外収縮発生機序の推定
書誌事項
- タイトル別名
-
- The estimation of ventricular extrasystole occurrence mechanism by the Holter electrocardiography method from ventricular extrasystole total build-up time in single and consecutive occurences.
この論文をさがす
説明
心室性期外収縮 (VPC) 単発時と連発時の各連結時間の比較からその機序を推定する方法について検討した.持続性心室性頻拍 (SVT) 症の患者21例を電気生理学的検査所見からreentry群 (Re群: 13例) , triggered activity群 (TA群3例) , 機序不明群 (5例) の3群に分類し, ホルター心電図でSVTと同一波形と考えられるVPCの連発が24時間記録で10回以上認められた14例のVPC単発時と連発時の連結時間ならびに先行洞周期を測定した.Re群 (7例) の連結時間は単発時の594.8±207.3msecから連発時には613.9±218.3msecと延長し (p<0.01) , TA群 (n=3) では単発時の589.0±70.3msecから連発時には541.2±80.3msecと短縮した (p<0.01) .各症例の検討でもRe群は連発時には連結時間が長い症例が多く, TA群では短い症例が多かった.また, 機序不明群には長い症例, 短い症例が存在した.<BR>以上より, VPC単発時と連発時の連結時間からVPC発生機序の推定が可能と考えられた.
収録刊行物
-
- 心電図
-
心電図 11 (6), 715-723, 1991
一般社団法人 日本不整脈心電学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001204773660928
-
- NII論文ID
- 130004244593
-
- ISSN
- 18842437
- 02851660
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可