グループホームにおける居住者の生活行為の分析と課題について

  • 黄 〓峻
    大分大学工学部 外国人客員研究員・工修
  • 鈴木 義弘
    大分大学工学部福祉環境工学科 准教授・博士(人間環境学)

書誌事項

タイトル別名
  • ISSUES OF PLANNING ON DAILY LIFE PERFORMANCE IN GROUP HOME
  • グループホーム ニ オケル キョジュウシャ ノ セイカツ コウイ ノ ブンセキ ト カダイ ニ ツイテ ニンチショウ コウレイシャ グループホーム デ ノ セイカツ ニ キョシツ スイジュン ガ アタエル エイキョウ ニ カンスル ケンキュウ ダイ2ホウ
  • Effectiveness on the living conditions of private room in the group home for dementia  Part 2
  • 認知症高齢者グループホームでの生活に居室水準が与える影響に関する研究 第2報

この論文をさがす

抄録

In group home for the elderly with dementia, there are some issues from the view of daily life performance. At first, low quality of private room physically leads to unsuitable residential space because of few furniture arrangements, and basic private activities are pursued in common space by some residents. Then most of principal activities in private room are performed on “bed”, for example eating and drinking, conversation with someone, watching TV, reading or listening or playing game and so on. Planning concept of private room should be change to more “normal” living condition.

収録刊行物

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (19)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ