-
- 松下 年子
- 横浜市立大学医学部看護学科
書誌事項
- タイトル別名
-
- Possibility of Introducing the Japanese Version of the NEECHAM Confusion Scale as a Strategy for Prevention of Postoperative Delirium
- ニホンゴバン NEECHAM コンラン ・ サクラン ジョウタイ スケール ノ ジュツゴ セン モウタイサク ト シテ ノ ドウニュウ カノウセイ
この論文をさがす
説明
消化器外科病棟で手術を受ける65歳以上の患者84名を対象に,看護師が日本語版NEECHAM混乱・錯乱状態スケールを用いて,術後1~7日目までの患者の混乱・錯乱状態を評価した.その後看護師31名を対象に,NEECHAMの使用をルーチンワークとする可能性等について質問紙調査を実施したところ,「スケールを使用してせん妄の観察力や判断力がアップした」という者は全体の22.6%,「スケール使用による業務負担が大きい」という者は76.7%,病棟でのスケール使用のルーティン化については,「今の忙しい病棟では望まないが,もう少し余裕のある状況であれば望む」が35.5%,「望まない」が38.7%,「なんともいえない」が22.6%であった.今後の課題として,事前研修や業務量などの環境調整,NEECHAM評価をいかに患者ケアに生かすかという観点からのスーパービジョンや,事例検討会の開催等の必要性が示唆された.
収録刊行物
-
- 日本看護科学会誌
-
日本看護科学会誌 33 (4), 4_63-4_66, 2013
公益社団法人 日本看護科学学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001204791371520
-
- NII論文ID
- 40019927166
- 130004565402
-
- NII書誌ID
- AN00010260
-
- ISSN
- 21858888
- 02875330
-
- NDL書誌ID
- 025114285
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可