自己免疫性肝炎の急性増悪時にA型肝炎ウイルス感染の併存が認められた高齢女性の1例

書誌事項

タイトル別名
  • A case of senile woman diagnosed with autoimmune hepatitis, accompanied by hepatitis A virus infection
  • 症例報告 自己免疫性肝炎の急性増悪時にA型肝炎ウイルス感染の併存が認められた高齢女性の1例
  • ショウレイ ホウコク ジコ メンエキセイ カンエン ノ キュウセイ ゾウアクジ ニ Aガタ カンエン ウイルス カンセン ノ ヘイソン ガ ミトメラレタ コウレイ ジョセイ ノ 1レイ

この論文をさがす

抄録

症例は80歳女性.近医で肝機能障害を指摘され,当科受診.AST 423 IU/l , ALT 222 IU/l ,ALP 481 IU/l ,T-Bil 6.7 mg/dl と上昇,抗核抗体が160倍と陽性,IgGが3238 mg/dl と上昇し,またIgM-HA抗体が陽性であった.自己免疫性肝炎(AIH)の国際診断基準によるスコアが12点疑診であることから,背景にAIHの存在が示唆された.またRT-PCR法で血清HAV-RNAが検出されたことよりA型肝炎ウイルス(HAV)感染の存在も示唆された.安静にて経過観察を行ったが,AST,ALTの上昇が持続していたため,肝生検施行した.結果,AIHと矛盾しない組織所見であった.その後,プレドニゾロンの内服を開始し,速やかに肝機能の改善を認めた.背景に存在したAIHの急性増悪にHAV感染が併存したと考えられる高齢女性の一例を経験したので報告する.<br>

収録刊行物

  • 肝臓

    肝臓 53 (4), 195-200, 2012

    一般社団法人 日本肝臓学会

参考文献 (30)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ