多発型腸閉鎖症の患児に対する術後栄養管理の工夫

書誌事項

タイトル別名
  • Nutritional Management by Administration of Intestinal Output From Oral Jejunostomy to Anal-Side Residual Gut in Patient With Multiple Intestinal Atresia : A Report of a Case

この論文をさがす

抄録

多発型小腸閉鎖症術後に空腸瘻を造設した症例の術後経腸栄養管理を安全かつ有効に行えた症例を経験した.症例は男児, 腹壁破裂の多期的閉鎖術, 生後36生日に12カ所の多発型小腸閉鎖症で閉鎖部切除・吻合と双孔式空腸瘻を造設した.肛門側残存小腸は45cmであった.栄養管理として経口摂取に伴う口側腸瘻よりの排液と食物残渣に, 消化酵素剤, 整腸剤, ウルソコール酸を混合し, 肛門側腸瘻から注入した.TPNと併用し良好な体重の増加を認め, 222生日目の腸瘻閉鎖術時には腸管は70cmに発育していた.空腸瘻造設症例において肛門側腸管を利用する栄養管理は腸管を含めた全身発育に有用であった.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (8)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ