嚢胞腎の出生前診断 : 特に画像上嚢胞および腎腫大所見を呈した 2 症例の検討

書誌事項

タイトル別名
  • Antenatal Diagnosis of Polycystic Kidney Disease

この論文をさがす

抄録

最近, 胎児エコーと胎児MRI等の画像診断の進歩により, より正確な出生前診断が可能に成りつつある.我々は1986から1998年12月までの13年間に, 60例の外科的疾患の出生前診断例を経験した.そのうち, 小児泌尿器疾患は水腎症7例, 嚢胞性腎疾患3例の計10例であった.嚢胞性腎疾患は, 常染色体優性嚢胞腎(症例1), 常染色体劣性嚢胞腎(症例2), 嚢胞性腎異形成の各1例であった.前2症例において, 興味ある画像所見を得た.また鑑別診断も試みたので報告する.症例1は, その他の嚢胞性腎疾患やウイルムス腫瘍cystic variants等と鑑別した結果, 家族歴, 胎児エコー上大小の嚢胞所見, 出生後MRIの腎実質所見から, 常染色体優性嚢胞腎と診断した.症例2は胎児MRIによる両側腎腫大所見, 出生後腹部エコーにおける約3mm大の嚢胞所見から, 常染色体劣性嚢胞腎と診断した.しかし, 症例2においてはnongenetic sporadic glomerulocystic kidney diseaseとの鑑別は画像上困難で, 今後, 病理組織診断が必要と考えられた.

収録刊行物

参考文献 (15)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ