経皮的ラジオ波焼灼術後に胸壁穿刺経路播種をきたした肝細胞癌の1切除例

書誌事項

タイトル別名
  • EXCISION OF RECURRENCE OF NEEDLE TRACT ON THORACIC WALL AFTER PERCUTANEOUS RADIOFREQUENCY ABLATION FOR HEPATOCELLULAR CARCINOMA—A CASE REPORT—
  • EXCISION OF RECURRENCE OF NEEDLE TRACT ON THORACIC WALL AFTER PERCUTANEOUS RADIOFREQUENCY ABLATION FOR HEPATOCELLULAR CARCINOMA—A CASE REPORT—

この論文をさがす

抄録

今回, 経皮的ラジオ波焼灼術 (radiofrequency ablation : RFA) 後に胸壁播種をきたした再発肝細胞癌の1例を経験した. 症例は72歳, 男性で, 肝S6の肝細胞癌に対し2003年1月, 2004年6月と2回にわたり, cool-tip型電極にてRFAを施行した. 2004年10月にS3に再発を認め, 2005年3月に肝部分切除を施行した. 同年4月にalpha-fetoprotein (AFP) の上昇を認め, computerized tomography (CT) を施行した. 肝内に新たな腫瘤性病変は認めなかったが, RFAの穿刺経路である右胸壁第10肋間に径3cm程の腫瘤を認めた. 5月に胸壁腫瘤摘出術を施行し, 病理組織学的検査では肝細胞癌であり, RFA後の胸壁穿刺経路播種と診断した. 経皮的RFA後は本症例のような胸壁再発もあるため, 穿刺手技の確立および穿刺部位の注意深い経過観察が肝要であると考えた.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (16)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ