民俗セクター医療を利用する患者の社会文化的背景 : 医療人類学的視点による質的研究

  • 辻内 琢也
    早稲田大学人間科学部健康福祉科学科;千葉大学大学院社会文化科学研究科健康環境論
  • 鈴木 勝己
    千葉大学大学院社会文化科学研究科健康環境論
  • 辻内 優子
    東京大学大学院医学系研究科ストレス防御・心身医学
  • 熊野 宏昭
    東京大学大学院医学系研究科ストレス防御・心身医学
  • 久保木 富房
    東京大学大学院医学系研究科ストレス防御・心身医学

書誌事項

タイトル別名
  • Socio-Cultural Background of the Clients in Folk Sector Medicine : Qualitative Research by Medical Anthropology Concept
  • ミンゾク セクター イリョウ オ リヨウ スル カンジャ ノ シャカイ ブンカテキ ハイケイ イリョウ ジンルイガクテキ シテン ニ ヨル シツテキ ケンキュウ

この論文をさがす

抄録

本研究では, クラインマンが提唱した「説明モテル」を鍵概念として, わが国における民俗セクター医療を利用する患者の社会文化的背景に対して, 医療人類学的視点に基づいた質的研究法による解明が試みられた. 対象は東洋医学, 仏教医学, スピリチュアリズム理論に基づく治療実践を行う治療家Aのクライエントらとし, 自由記述式のアンケート調査および聞き取り調査が行われた. その結果, 民俗セクター医療を利用しやすい病態群や受療行動パターンが持定され, 病いの物語りからは, 人々が多元的医療システムの中でそれぞれのライフストーリーに裏づけられた価値観に基づいて, 自分に合った医療を主体的に選択していくありさまが認められた. 研究の背景と目的 「医療」が「人間の病気に対する対処行動の全体系」であると定義されるように, 現代社会には治療の基盤となる根本原理がまったく異なる複数のヘルス, ケア, システムが多元的, 多様的, 多層的に存在しており, そのありさまは「多元的医療システム(pluralistic medical systems)」とよばれる.

収録刊行物

  • 心身医学

    心身医学 45 (1), 53-62, 2005

    一般社団法人 日本心身医学会

被引用文献 (5)*注記

もっと見る

参考文献 (10)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ