-
- 斉田 晴仁
- さいだ耳鼻咽喉科気管食道科クリニック ヴォイステック音声研究所
書誌事項
- タイトル別名
-
- Videostroboscopic Examination of the Larynx in 4,355 Outpatients: Comparison of Stroboscopy using LED and Conventional Xenon as Light Source-Application to Voice Therapy of Strain-Gage System, a Newly Developed Respiratory Movement Analysis System-
- —Application to Voice Therapy of Strain-Gage System, a Newly Developed Respiratory Movement Analysis System—
- —LEDストロボスコピーとストレインゲージを用いた呼吸運動の分析等—
この論文をさがす
説明
音声障害は日常頻繁に診察する疾患で, 最近3年間で4,355人の音声外来の受診者があった. 当院では, 独自の観点から次のような声に関する分析も行っている. <br>1. 新しい光源として注目されるLEDを使用したストロボスコープでビデオストロボグラィーを行い, これまでのものと比較, さらに診察方法の違いによる声帯疾患分類の相違点について検討. <br>2. 検査機器に頼らず, 就業上での患者の声を直接聴くことの重要性について. <br>3. ストレインゲージを用いたリアルタイム呼吸運動チェックシステムの音声治療への応用について. <br>以上臨床的な問題点にもふれながら紹介する.
収録刊行物
-
- 音声言語医学
-
音声言語医学 50 (2), 144-152, 2009
日本音声言語医学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001204898517760
-
- NII論文ID
- 10024798147
-
- NII書誌ID
- AN00034826
-
- ISSN
- 18843646
- 00302813
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可