音声分析ソフトを用いた吃音の文章音読の検討  ─流暢性スキル獲得前後の比較─

  • 安田 菜穂
    北里大学東病院リハビリテーション部
  • 吉澤 健太郎
    北里大学東病院リハビリテーション部
  • 福田 倫也
    北里大学東病院リハビリテーション部 北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科
  • 雪本 由美
    北里大学東病院リハビリテーション部
  • 秦 若菜
    北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科
  • 原 由紀
    北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科
  • 正來 隆
    北里大学医学部耳鼻咽喉科学
  • 頼住 孝二
    七沢リハビリテーション病院脳血管センター

書誌事項

タイトル別名
  • Evaluation of Oral Reading in Stuttering Using Phonological Analyzer -A Comparison between Pre- and Post-Treatment with Fluency Skills-
  • Evaluation of Oral Reading in Stuttering Using Phonological Analyzer
  • —A Comparison between Pre- and Post-Treatment with Fluency Skills—
  • ─流暢性スキル獲得前後の比較─

この論文をさがす

説明

吃音2例(30代,10代)に流暢性スキル(呼吸コントロール,フレーズ内の語と語の持続的生成,母音の引き伸ばし,軟起声,構音努力の修正)の獲得を目標とした言語聴覚療法(ST)を実施し,ST初回と最終回の文章音読を比較検討した.所要時間中の音読・症状・休止部分を音声分析ソフトで測定し,症状および休止部分を除いた音読部分から音読速度を算出した.音読速度は症例1:初回5.29モーラ/秒→最終回3.29モーラ/秒,症例2:8.86モーラ/秒→6.16モーラ/秒.所要時間中の休止部分の比率は症例1:19.4%→46.7%,症例2:26.2%→38.4%,症状部分は症例1:13.5%→0%.症例2:7.2%→0%.2例の音読の特徴は,初回時の「短く途切れた音読」から,最終回には吃症状の消失に加え,音読速度の低下した「音節,休止の各持続時間の延長した音読」へと変化し,流暢性スキルの獲得が確認された.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (14)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ