インスリン自己免疫症候群と類似したインスリン抗体が血糖不安定の原因と考えられた1型糖尿病の1例  Scatchard解析における抗体の質的検討

  • 坂本 敬子
    東京慈恵会医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科 (柏病院)
  • 阪本 要一
    東京慈恵会医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科 (柏病院)
  • 丸山 道彦
    東京慈恵会医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科 (柏病院)
  • 鶴岡 明
    東京慈恵会医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科 (柏病院)
  • 内潟 安子
    東京女子医科大学糖尿病センター
  • 田嶼 尚子
    東京慈恵会医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科 (柏病院)

書誌事項

タイトル別名
  • A Type 1 Diabetic Patient with Prolonged Fasting Hypoglycemia and Postprandial Hyperglycemia due to Insulin Autoimmune Syndrome like Insulin Antibodies: Evaluation by Scatchard Analysis.
  • ショウレイ ホウコク ・ カントウ コウシンエツチホウカイ スイセン ロンブン インスリン ジコ メンエキ ショウコウグン ト ルイジ シタ インスリン コウタイ ガ ケットウ フアンテイ ノ ゲンイン ト カンガエラレタ 1ガタ トウニョウビョウ ノ 1レイ : Scatchard カイセキ ニ オケル コウタイ ノ シツテキ ケントウ
  • Evaluation by Scatchard Analysis
  • Scatchard解析における抗体の質的検討

この論文をさがす

抄録

A 38-year-woman admitted in March 1999 for prolonged fasting hypoglycemiaand postprandial hyperglycemia since February 1998 was diagnosed with type 1 diaebetes mellitus with ketosis in 1997. She was treated with human insulin and initially well-controlled. 125I-insulin binding was 83% and fasting plasma total IRI 1700μU/ml. Scatchard analysis of the insulin antibody demonstrated a low affinity constant (0.18×108M-1) and high binding capacity (10×108M) of high-affinity binding sites. Insulin antibody binding was similar to that in insulin autoimmune syndrome. Binding capacity decreasedin hypoglycemia more than in hyperglycemia, suggesting that the large amount of insulin bound to the insulin antibody in hyperglycemia was gradually released from the antibody and caused prolonged fasting hypoglycemia due to the large amount of free insulin. We concluded that the patient's fasting hypoglycemia and postprandial hyperglycemia were mainly due to an alteration in insulin pharmacokinetics induced by the insulin-binding antibody.

収録刊行物

  • 糖尿病

    糖尿病 45 (7), 471-476, 2002

    一般社団法人 日本糖尿病学会

被引用文献 (17)*注記

もっと見る

参考文献 (19)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ