20歳未満発症1型及び2型糖尿病患者の成人後の臨床像;糖尿病専門施設での多施設共同研究(JDDM34)

書誌事項

タイトル別名
  • Clinical Outcomes of Young-onset Type 1 and Type 2 Diabetic Patients; A Multicenter Diabetes Clinic-based Study (JDDM34)
  • 病態・代謝異常・合併症 20歳未満発症1型及び2型糖尿病患者の成人後の臨床像 : 糖尿病専門施設での多施設共同研究(JDDM34)
  • ビョウタイ ・ タイシャ イジョウ ・ ガッペイショウ 20サイ ミマン ハッショウ 1ガタ オヨビ 2ガタ トウニョウビョウ カンジャ ノ セイジン ゴ ノ リンショウゾウ : トウニョウビョウ センモン シセツ デ ノ タシセツ キョウドウ ケンキュウ(JDDM34)

この論文をさがす

抄録

20歳未満に発症した1型および2型糖尿病患者の成人後の臨床像を,CoDiC®利用36施設での最終来院時年齢が20歳以上であった1型586名,2型385名の入力データを用い検討した(最終来院時年齢は各々30.8±0.4歳,34.8±0.8歳,平均罹病期間は両群とも19年).1型に比べ2型では,初診後1年未満の治療中断が高率であり,BMIが高く,収縮期血圧,non-HDLコレステロールも高値であった.最終来院時,HbA1cは各々8.2, 8.1 %,網膜症保有率は約30 %,腎症保有率は約20 %であった.罹病期間5年,10年,15年,20年での断面調査を行うと,1型では罹病期間が長くなるに伴いHbA1cが9.0 %より8.2 %へと徐々に低下したのに対し,2型では8.4 %より8.9 %へと上昇した.細小血管障害保有率は両群とも罹病期間が長くなるに伴い増加したが,腎症保有率の増加は2型で高かった.

収録刊行物

  • 糖尿病

    糖尿病 58 (2), 87-93, 2015

    一般社団法人 日本糖尿病学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ