The moderating effect of spiritual well-being on the association between depressive state and living arrangement in the elderly in rural Okinawa

  • TOYOSATO Takehiko
    School of Health Sciences, Faculty of Medicine, University of the Ryukyus
  • IHA Yuuka
    School of Health Sciences, Faculty of Medicine, University of the Ryukyus
  • TAKAHARA Misuzu
    School of Health Sciences, Faculty of Medicine, University of the Ryukyus
  • YOKOTA Takao
    School of Health Sciences, Faculty of Medicine, University of the Ryukyus
  • KOJA Yasuko
    School of Health Sciences, Faculty of Medicine, University of the Ryukyus

この論文をさがす

説明

目的: 本研究の目的は,地域在住高齢者のスピリチュアルウェルビーニングが独居に伴う抑うつ状態に対する緩衝効果を検証することである.<BR>対象と方法: 本研究は,2010 年に沖縄県の地域在住高齢者413名(男性165名,女性248名)を対象に半構成的質問紙調査を実施した.質問内容は,基本属性,住居形態(独居または同居),抑うつ状態の評価には5-item Geriatric Depression Scale (GDS-5) およびスピリチュアルウェルビーニングの評価には Spiritual rating scale for elderly を設問した.主効果および交互作用の分析には階層的重回帰分析と単純傾斜分析を使用した..<BR>結果: 本研究対象者のうち,110名(26.6%)が独居高齢者であり,同居者に比較して,GDS-5得点が有意に高値であった(P=0.001).また,抑うつ傾向とスピリチュアルウェルビーニングとの関連において,負の有意な相関を認め(r=-0.27,P<0.001),スピリチュアルウェルビーニングの高い高齢者ほど抑うつ傾向が低くなるという結果が得られた.階層的重回帰分析と単純傾斜分析の結果,住居形態とスピリチュアルウェルビーニングの交互作用項と,抑うつ傾向と有意な交互作用を認め,スピリチュアルウェルビーニングが低値である場合にのみ,独居高齢者が同居高齢者に比べ抑うつ傾向が有意に高値であるという結果が得られた..<BR>結論: 本研究結果より,スピリチュアルウェルビーニングが独居に伴う抑うつ状態を緩和することが明らかとなり,スピリチュアルウェルビーニングの向上を目的とした働きかけが独居高齢者のメンタルヘルス改善の一助となる可能性が示唆された.

収録刊行物

  • 民族衛生

    民族衛生 82 (2), 59-71, 2016

    日本民族衛生学会

参考文献 (32)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ