MRI検査の最近の知見

  • 藤田 晃史
    Department of Radiology, Boston Medical Center, Boston University School of Medicine 自治医科大学放射線医学講座
  • 木村 有喜男
    自治医科大学放射線医学講座
  • 酒井 修
    Department of Radiology, Boston Medical Center, Boston University School of Medicine Department of Otolaryngology -Head and Neck Surgery, Boston Medical Center, Boston University School of Medicine

書誌事項

タイトル別名
  • 他領域からのトピックス MRI検査の最近の知見 : 3T超高磁場装置の臨床応用
  • タ リョウイキ カラ ノ トピックス MRI ケンサ ノ サイキン ノ チケン : 3T チョウコウジバ ソウチ ノ リンショウ オウヨウ
  • ―3T超高磁場装置の臨床応用―

この論文をさがす

抄録

MRIは1980年に臨床導入されて以来, その進歩は著しい. 3T超高磁場装置は約10年前に薬事認可され, 当初は主に研究用装置として使用されていたが, 現在では広く普及し, 一般臨床でも高空間・時間分解能MR画像が容易に得られるようになってきた. 装置の普及とともに, PROPELLER法 (BLADE法), 脂肪抑制画像や3次元画像データ収集の活用による画質改善, また拡散強調画像, 灌流画像, MR spectroscopy などの撮像法の発展もあり, 近年, 新たな知見が得られている分野も多い. 本稿では, 3T装置の特性について確認し, 今後ますます普及し, 日常臨床で有用と考えられる撮像法について概説する.

収録刊行物

参考文献 (20)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ