書誌事項
- タイトル別名
-
- Surgical Management for Benign Parotid Tumors: Review of a 16-year Experience with 633 Patients
- 良性耳下腺腫瘍に対する手術症例の検討 : 16年間,633例の検討
- リョウセイ ジカセン シュヨウ ニ タイスル シュジュツ ショウレイ ノ ケントウ : 16ネンカン,633レイ ノ ケントウ
- ―16年間, 633例の検討―
この論文をさがす
説明
目的: 当科では, 良性耳下腺腫瘍に対して一定した診断および治療を施行してきた. その手術例が633症例に達したので, 診断, 治療上の問題点について検討した.<br> 方法: 過去16年間に当科で手術を施行した良性耳下腺腫瘍症例633例を対象とした. そのうち初回手術症例が612例であった.<br> 結果: 男性が288例, 女性が345例であった. 腫瘍の部位別では浅葉が342例, 下極が169例, 深葉が122例であった. 病理組織別にみると, 多形腺腫が372例で最も多く, ついでワルチン腫瘍が166例であり, 両組織型で全体の85%を占めた. 穿刺吸引細胞診 (FNA) による病理組織診断の正診率は全体で71%であり, 病理組織別にみると, 多形腺腫では84%, ワルチン腫瘍で72%であった. 術後一時的顔面神経麻痺を来した症例は130例 (21%) であった. 部位別にみると浅葉では18%, 深葉では39%, 下極型では15%であった. 一時麻痺の要因を検討すると, 腫瘍の部位, 手術時間で有意差を認めた. 麻痺からの回復期間は, 腫瘍の部位に関係なく6カ月以内に90%の症例で回復した.<br> 結論: FNA による術前組織診断は良好であるものの, その診断には限界があった. 深葉腫瘍は, 浅葉腫瘍や下極腫瘍と比較して有意に高い一時麻痺率であった. 顔面神経の一時麻痺からの回復期間を検討したところ, 90%の症例で6カ月以内に回復した.
収録刊行物
-
- 日本耳鼻咽喉科学会会報
-
日本耳鼻咽喉科学会会報 119 (3), 196-203, 2016
一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205012291712
-
- NII論文ID
- 130005147456
-
- NII書誌ID
- AN00191551
-
- ISSN
- 18830854
- 00306622
-
- NDL書誌ID
- 027221441
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可