書誌事項
- タイトル別名
-
- Reliability and validity of the Japanese version of the Apathy Evaluation Scale
- Apathy Evaluation Scaleカイゴシャ ヒョウカ ノ ニホンゴバン(AES-I-J)サクセイ
この論文をさがす
説明
目的:アパシー(意欲低下)は認知症によくみられる症状である.認知症では介護者評価が重要だが,国際的かつ日本語版のあるアパシーの介護者尺度はまだない.本研究では国際的に広く使用されているApathy Evaluation Scale介護者評価(AES-I)(Marin,1991)の日本語版を作成し,信頼性,妥当性,カットオフ値を検討した.方法:1.日本語版の作成:AESを開発したMarinの許可を得て翻訳し,翻訳業者による逆翻訳を経て,著者より日本語版として承諾を得た.2.信頼性・妥当性の検討.対象は認知症専門外来受診の入所または在宅患者40(男16/女24)名.平均年齢は82.7歳,平均教育年数は8.9年,平均Mini-Mental State Examination(MMSE)得点は14.8点.対象者の意欲低下について,主介護者がアンケート形式でAES-I日本語版(AES-I-J)とNPI-NH項目7(アパシーの有無)を回答した.信頼性は内的整合性(Cronbachのα係数)と再検査法による級内相関係数にて検討した.再検査法は,4週間後に同一介護者がAES-I-Jを再回答した.妥当性はNPI-NH項目7を用い,AES-I-JのROC曲線下面積,カットオフ値,感度,特異度を求めた.結果:AES-I-Jの平均値は45.8点であった.Cronbachのα係数は0.97,再検査法による級内相関係数は0.88(95%CI 0.72~0.95)(p<0.0001)であった.アパシーありの検出は,AES-I-Jのカットオフ値を45/46とした時,感度89.5%,特異度81.0%であった.結論:AES-I-Jの信頼性と妥当性は高く,カットオフ値は先行研究よりもやや高い可能性が考えられる.<br>
収録刊行物
-
- 日本老年医学会雑誌
-
日本老年医学会雑誌 51 (5), 445-452, 2014
一般社団法人 日本老年医学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205025352064
-
- NII論文ID
- 130004713488
-
- NII書誌ID
- AN00199010
-
- NDL書誌ID
- 025877123
-
- ISSN
- 03009173
-
- PubMed
- 25492674
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- PubMed
- CiNii Articles
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可