頭蓋内硬膜に限局した多発性髄外腫りゅうを形成した慢性骨髄性白血病

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of Chronic Myelogenous Leukemia Presenting Multiple Extramedullary Tumors Localized in Cranial Dura.

抄録

症例は,64歳女性。1992年10月に慢性期のRh1陽性慢性骨髄性白血病(Ph+ CML)と診断され,Interferon-α, busulfan, hydroxyureaにて加療されていた。1993年5月18日急激な血小板数の減少,末梢血上好塩期球および芽球様細胞の増多とともに,骨髄所見上,芽球様細胞14%, 染色体分析にて46, XX, t(9;22;17)(q34;q11;q23)の付加染色体異常が認められた。同日よりVP療法(vincristine, prednisolone)を施行されたが,5月30日突然の意識障害をきたし入院となった。入院時頭部CT上左前頭葉,右側頭葉の高吸収領域とその周囲の低吸収領域を認め,髄液中に芽球様細胞の存在を認めたことから中枢神経系髄外腫瘤を伴うCMLの急性転化と診断し,再度VP療法を施行したが,第7病日に小脳ヘルニアのため死亡した。剖検所見にて,硬膜に限局した多発性髄外性腫瘤を確認した。

収録刊行物

  • 臨床血液

    臨床血液 40 (3), 224-229, 1999

    一般社団法人 日本血液学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205034133376
  • NII論文ID
    130004500535
  • DOI
    10.11406/rinketsu.40.224
  • COI
    1:STN:280:DyaK1M3jvFWgtA%3D%3D
  • ISSN
    18820824
    04851439
  • PubMed
    10222630
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • PubMed
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ